先日、義実家に行ったときに使ったエアリーシェイプという骨盤矯正ソファがあまりに気持ち良すぎて、義実家から帰って早々に我が家でも買ってしまいました。もう、これがとても気持ちよくて癖になるのでその魅力をご紹介します♡
エアリーシェイプはとにかく気持ちいい
リビングに置く場所が無かったので、ミニサイズのラグを敷いて和室の角に置かれた「ツカモトエイム エアリーシェイプ スタイルフィットプラス」。以前から、骨盤を強制するマッサージチェアやソファは気になっていたのですが、結構いいお値段なので購入までは至らなかったんですよね。
それが、なぜこうも簡単に購入に至ったかというと、「気持ちいい!」の一言につきます。
骨盤矯正ソファと聞くと、骨盤の歪みを解消して姿勢をよくするためとか、痩せやすい体質づくりのためとか、そういった理由のほうが先立つと思うのですが、エアリーシェイプは「そんな効果なくてもいいから買いたい!」と思えるほど気持ちいい!
(気持ちいい!を連呼していてすみません・・・)
骨盤の歪みが解消されているかは、整体師にみてもらったわけでもないのでよく分からないですが、実際に使ってみて実感しているのが、
- 腰や背中の重だるさが和らぐ
- 疲れてしんどいときのリラックス効果が半端ない
- 心なしかお尻が小さくなってヒップアップした
- 買って3か月後くらいから周囲の人に「痩せた?」と言われるようになった
の4つ。
4番については、他にも糖質制限などをしているのでソファだけの効果とは言えないかもしれませんが、子どもを産んでからというもの、体重に関わらずなんだか貫禄のあるお尻になっていたので、3番の小尻効果はまさにこのソファの賜物だと思っています。
とはいっても、このソファを手放せない理由は、ダントツで①と②です。これは私だけでなく夫も同様で、子どもを寝かしつけた後にどっちがエアリーシェイプを使うのかの争奪戦。私も夫もデスクワークが多く、腰痛や背中のコリに悩まされていたので、一日の最後にこのソファで体をほぐすのが習慣化しています。
エアリーシェイプはこんなソファ
ということで、女性にかぎらず男性にもおすすめなエアリーシェイプというソファ。一体どんなソファなの?と思っているそこのあなたのために、その機能をご紹介しましょう。
全部で5つのコースと3段階の強度設定
エアリーシェイプの肘掛け部分にボタンが付いていて、5つのコースと、マッサージの強度(3段階)を選ぶことができます。
- ウエストストレッチ
- ヒップエクササイズ
- ヒップシェイプアップ
- バストアップ
- トータルアプローチ
この5つからコース選択ができるのですが、②と③だけ同じボタンで、2度押しで切り替えることができるようになっています。
マッサージは空気による圧迫で行う仕組みになっていて、背中、左右、お尻の下のエアーバッグが膨らんだり、しぼんだりして、体のラインを整えつつ捻るような動きや、ウエストをスライドさせるような動きでストレッチをしているかのような気持ちよさ。
ダイエット目線の名称ですがそれぞれアプローチの仕方が違うので、私はパソコン作業を長時間していて背中が丸まっているときは背筋が伸びるバストアップ、家事で疲れたときやたくさん歩いて腰回りがだるいときは骨盤を圧迫する動きが多いヒップエクササイズにするなど、疲れ具合に応じても使いわけています。
1、ウエストストレッチ
サイドからの圧迫で骨盤を固定しつつ、ウエストを背面から押し上げ、お尻部分も下から突き上げるような動きでS字のバックラインを作り上げるコースです。
2、ヒップエクササイズ
左右からの圧迫から、左右交互の圧迫で、ウエストを横にスライドさせるような動きが多いコースです。左右に動くのと同時に、背中部分も片側だけ押し上げるように空気が入るので、体をひねるような動きで、疲れた腰回りにアプローチしたいときにぴったり。
3、ヒップシェイプ&アップ
骨盤にダイレクトにアプローチしたい人はこのコースがおすすめ。サイドから腰回りをギュっと締め付けるような動きが多く、同時にお尻の下を細かく圧迫してくれるので、小尻&お尻の垂れを解消したい人にぴったり。私の一番のお気に入りコースです。
4、バストアップ
背中をぐっと押し上げる動きが多く、背筋を大きく伸ばすことができます。バストアップと言いつつも、サイドからの圧迫もあるので、骨盤もしっかり固定したうえで胸周りにアプローチしている感じです。
5、トータルアプローチ
他の4つのコースを総合的に取り入れたコース。全体にバランスよくアプローチしたいときにおすすめです。
コロンとしたフォルムで見た目がおしゃれ
マッサージチェアと言うとごついイメージがあって、お部屋に置くのはちょっとな…というものが多いのですが、このエアリーシェイプはコロンとしたシンプルなデザインなのが魅力。
我が家は和室に置くということもありブラウンを選びましたが、レッドも可愛らしくていいですよね。我が家が購入したのは足がついている「ツカモト エアリーシェイプ スタイルフィット プラス」ですが、足がついていないタイプのものもあります。
座り心地抜群&リクライニングで普段使いにも
マッサージ機能がとても気持ちいいエアリーシェイプですが、それなしにしても座り心地がいいのが魅力!ふつうのソファとして使えるように、7段階のリクライニングが可能です。
ただし、マッサージ機能を使うときはリクライニングを戻して真っすぐにした状態で使う必要がありますのでご注意ください。
少し大き目なのでスペースが必要
写真で見るとコロンとしたイメージなので、ちょっとしたスペースでも置けるかな?と思ってしまいますが、意外と大き目です。しっかりとした作りなので、マッサージ機能が優秀なのだと思いますが、購入するときはサイズをしっかり確認して、置けるかどうかを検討する必要があります。
我が家のように、部屋の角に置く場合はリクライニングできなくなる可能性もあるので、その辺も考慮しておきましょう。
また、重さも17.5kgと結構重いので、ラグの上に置くなどしたほうがベター。我が家は円形のラグを下に敷いているのですが、直径95センチでちょうどいい感じです。
脚つきと脚なしどっちが良い?
エアリーシェイプにはいくつか種類があって、今回私が買ったのは「スタイルフィット プラス」という、スタイルフィットの足つきバージョン。足がついていない「スタイルフィット」はコンパクトかつ、着せ替え用のカバーがあるので、そちらの方がよさそうに見えますが、実際に使ってみた人のレビューを見ると足が下におろせない分、足が無いタイプは少し使い心地が悪いようです。
もし、置く場所に余裕があるのであれば足つきのほうが断然おすすめ。足を下におろせるので、その分イスにしっかり座れる感じです。
値段的にもそこまで大きな差はなく、プラスの方だけトータルケアコースがあるのも嬉しい♡
特徴 | |
スタイルフィット |
全4色の着せ替えカバーあり。 |
スタイルフィット プラス | スタイルフィットにトータルアプローチがプラス。 足付き。 |
スタイルラボ |
上記の4つのコースにプラスして、 骨盤周りを温めるヒーター機能あり。 |
スタイルラボ プラス | スタイルラボにトータルアプローチがプラス。 足付き。 |
また、エアリーシェイプの最新モデルが「スタイルラボ」。座椅子部分にヒーター機能が搭載されているので、腰回りの冷えを解消する効果も期待できます。デスクチェアとして使う場合、冬の寒い時期に重宝しそうですね。
腰回りが重だるい人におすすめのソファ!
骨盤調整というとダイエット効果を意識する人が多いかもしれませんが、それ以上に腰回りの重だるさを解消できるのはとても魅力的です。仕事や家事で疲労がたまっているときって、一晩寝ても全然解消されなくて悩みの種だったんですが、このソファを購入してからは、その重だるさを寝る前にリセットしてから眠りにつけるので、かなり体が軽いです。
もちろん骨盤をケアして、小尻&ヒップアップする効果も実感しているので、ダイエット目的の人にもおすすめ♥
我が家はもうこのソファなしでは生活できない!というくらい依存しているので、日ごろ腰痛に悩まされている人、背中や下半身が重だるい人はぜひ検討してみてください。
今回ご紹介したアイテムまとめ