健康や美容のためにも水分はたくさん摂ったほうがいいというのはよく知られていますが、水ばかりだと飽きてしまうし、糖分が入った飲み物はなるべく控えたい…そんなときに一押しなのが炭酸水!シュワシュワとした飲み心地だけでなく、実は意外な効果があるんです。
炭酸水で期待できる効果のウソ・ホント
炭酸水を飲むことで期待できる効果として世間でよく言われているものには次のようなものがあります。
- 疲労回復
- 整腸作用
- 血行増進
- 美肌効果
- ダイエット
炭酸水と一口に言っても、最近ではフレーバーが付いたものからトクホ表示のものまで様々ですが、そういった特殊な炭酸水に限らず炭酸水にはある効果が期待できるんです。
しかし、これらの効果の中には真偽が確かでないものも…。本当に期待できる効果とデメリットをしっかりと理解して、健康や美容のために炭酸水を上手に取り入れていきましょう。
疲労回復効果はウソ!
炭酸水を飲むことで疲労の原因物質とも言われる「乳酸」を体外に排出してくれるので疲労回復に効果的という説がありますが、これはウソ。
そもそも乳酸が疲労の原因という情報自体が間違った認識なんです。激しい運動のあとなどに一時的に体内の乳酸は増加するというのは正しい情報ですがこれは疲労物質ではなく、体内でエネルギーとして使われる物質だということが最近の研究で分かっています。直接体に乳酸を投与したとしても疲労を感じることは無いという研究結果も。つまり、乳酸が疲労物質というわけではないんですね。
乳酸自体が疲労物質ではないので、いくら炭酸水を飲んで乳酸が排出されたとしても効果はないということなんです。では、疲労回復には何が良いかというと、クエン酸や、ビタミンC、ミネラルを豊富に含むものがおすすめ。
オレンジやレモン、グレープフルーツ、シークワーサーといった柑橘系なら炭酸水との相性抜群なので、炭酸水と組み合わせて摂取してもいいですね💕
整腸作用はホント!便秘に悩む人にはおすすめ
炭酸水を飲むことで便秘が解消する効果があると言われています。これは炭酸に含まれる二酸化炭素で胃が膨らむことで、胃のぜん動運動が促進されるため。その結果、排便が促され、便秘解消にも効果があるというわけです。
血行増進はホント!筋肉疲労には入浴剤がおすすめ
炭酸水には二酸化炭素が含まれるので飲むことにより血中の二酸化炭素濃度が高まります。血液中に二酸化炭素が増えると、体はその状態を回復しようとして血管を広げるため、血行が良くなるという仕組み。血行が良くなるので代謝がアップし、肩こりや首のこりにも効果があるとも言われています。
しかし、肩こりや首のコリには炭酸水を飲むことより、入浴剤のほうが効果抜群。ドラッグストアで手に入る「バブ」や「きき湯」もいいですが、重曹とクエン酸があれば手作りすることも可能です。
手作りする場合は、掃除用のものではなく食用のものを使いましょう👇
塩:クエン酸:重曹の割合を1:2:3で混ぜるだけで自家製炭酸入浴剤のできあがりです。
入浴時に2杯~3杯を目安に(肌に気泡がつくくらいが目安)使用します。週に2~3回程度がおすすめ。
美肌効果はホント!
炭酸水を飲むことで整腸作用、血行促進が期待できるので美肌への効果も期待できます。便秘が解消されれば毒素が排出されデトックスにもなりますし、血行が良くなることで細胞が生まれ変わるターンオーバーを促進します。
ただし、こちらも飲むことだけでなく、直接炭酸水で顔を洗ったり、入浴に使ったりするほうがより効果的です。
炭酸には余分な皮質を取り除くという効果があるため、くすみや毛穴のつまりが気になる人、頭皮のベタつきが気になる人、背中ニキビが気になる人にぴったり。
入浴剤ならドラッグストアですぐに購入できますが、洗顔や洗髪に使いたい場合は炭酸水シャワーができるシャワーヘッドもあります。美容院で炭酸水のヘッドスパがありますよね?それと同じことを自宅でも再現できるアイテムがこちら👇
このシャワーヘッドに同社製のホットタブを入れて使います👇
このタブレットはシャワーヘッドに入れるだけでなく直接湯船に入れて入浴剤にしてもOKです。
ダイエット効果はホント!ただし飲む量に注意が必要
炭酸水を飲むとお腹がいっぱいになりますよね?そのため、食前に炭酸水を飲むことで満腹感を得て、食べ過ぎを抑制する効果があります。ただ気を付けたいのが、飲む量です。
少量の炭酸水は満腹感どころか食欲を増進してしまうので、ダイエットの効果を期待するのであれば、150ml~300ml程度飲むようにしましょう。
炭酸水のデメリット。注意したい3つのこと
いろいろとメリットがある炭酸水ですが、注意点もあるのでご紹介します。
① 妊娠中は控えめに
妊娠中に飲んではいけないということではありませんが、炭酸水は刺激のある飲み物ですのでデリケートな妊娠中は飲みすぎないように注意しましょう。
② なるべく常温で
夏場はキンキンに冷やして飲むのがおいしいですよね。でも、あまり冷たい飲み物を飲みすぎると、冷えの原因になりますので常温を心掛けるのがおすすめ。
ダイエット効果も期待するのであれば、冷たすぎる飲み物は食欲を増進させるので注意が必要です。
③ 飲みすぎには注意&糖質が入っていないものを
飲む量が少なすぎると、食欲が増進される場合もあると書きましたが、飲みすぎも胃が疲れてしまうので注意が必要です。何事も、「適度に」が一番効果的ということですね。
また、炭酸というと甘いソーダやジュースを飲みたくなってしまいますが、糖質が入っているものは私たちが考える以上に高カロリーですし、糖分のとりすぎは美容にもよくありません。
炭酸水を飲むのであればノンカロリー、糖質オフのものを選びましょう。味がないのが苦手と言う人は、レモン果汁入り、グレープフルーツ果汁入りなどフレーバー程度に加えられているものを選ぶといいですね。
炭酸水を毎日飲むなら自宅で作るのがお得
炭酸水を日常的に飲もうと思うと、ペットボトルや缶で購入するのが一般的です。でも、これだと飲んだ後のゴミがかさ張るし、まとめ買いするのも重くて大変ですよね…。
無糖の炭酸水は清涼飲料水に比べてお手頃ですが、毎日500ml飲む人の場合、70円×30日=2,100円(15L)です。炭酸水をそのまま飲むだけでなく、ハイボールなどお酒を作るときに使う場合は1日に必要な炭酸水はもっと多いはず。
もっとお得に、もっと手軽に炭酸水を自宅で楽しめないかな?と考えている人にぴったりなのがソーダストリームという自宅でソーダを簡単に作れる機械。
購入するとなると初期費用は一番安いもので12,000円程度かかりますが、それでも500ml当たり18円で作れるということを考えると、かなりお得です。付属のガスシリンダーは60Lまで作れるので、ふつうにお店で買うよりも6,240円安く済む計算。1ヶ月で15Lほど飲む人であれば、約8ヶ月で元が取れてしまいますね。
さらに、ソーダストリームではソーダと組み合わせてアレンジできる濃縮シロップも販売しているのですが、コーラやジンジャエールだけでなくこちら👇のように人工甘味料、人工香料・着色料など無添加のシロップもあるので、甘いソーダを飲みたいけど健康面も気になるという人にぴったり✨
専用のガスシリンダーは、60Lあたり2,000円で購入できるのですが、処分はどうしたらいいの?と不安になってしまいますよね。実は使い切ったガスシリンダーは自分で処分するのではなく、新しいものが届いたときにその場で配達ドライバーさんに持って帰ってもらう仕組みなので手間もかかりません。
炭酸水のおいしいレシピ
ビタミンCたっぷりのデトックスウォーター
料理名:フレーバーウォーター
■材料(2杯人分)
いちご / 5個
すだち / 1個
レモン / 1個
炭酸水 / 約250cc
■レシピを考えた人のコメント
お水の代わりに飲んでもオッケー♥ ダイエット中で甘い物食べたくなる時におすすめ♪ 柑橘&いちごの甘酸っぱさでヘルシーにリフレッシュ☆
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
紅茶と合わせてティーソーダに

おうちカフェ♪ティーソーダ。料理名:紅茶 アイスティー ソーダ 炭酸飲料作者:magi*■材料(1人分)
アイスティー / 150cc
炭酸水 / 200cc■レシピを考えた人のコメント
さっぱりするので、油モノを食べるときや、お風呂上り、スポーツ後に飲むのにもGOOD。詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
レモンシロップなどをプラスするとまた違った味わいで美味しいですよ♥
マーマレードジャムで簡単レモネード
料理名:爽やか(^-^)レモンマーマレード炭酸水♪
作者:*megmako*
■材料(1人分)
炭酸水【糖分抜きのもの】 / コップ1杯分
アヲハタ レモンマーマレード / 小さじ1~2
■レシピを考えた人のコメント
すっきりレモンの味が美味しい炭酸水です♪暑い季節は氷をたっぷり入れてどうぞ♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
夏にぴったりのはちみつレモンハイボール
料理名:ハイボール
■材料(1人分)
はちみつ / 大さじ1
レモン汁 / 小さじ1
ジンジャー / 少々
ウイスキ- / 15cc
炭酸水 / 150cc
氷 / 5キューブ
■レシピを考えた人のコメント
すっきり★さっぱり
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
炭酸水で煮物やご飯がさらに美味しくなる!
他にも炭酸水の活用方法はたくさん!実は煮物に炭酸水を使うと時短になったり、天ぷらに使うとサクサクの仕上がりになったり、ご飯を炊くときに使うといつも以上にふっくらになったり!
さきほどご紹介したガスストリームの公式サイトでは炭酸水を使ったレシピがたくさん公開されています。
- 炭酸水でふわふわ出汁巻き卵
- 梅ミントソーダ
- チアシードのしゅわポンチ
- 塩レモン生ハイボール
- ポン酢ソーダカルパッチョ
- ハーブトニック
などなど、ぜひチェックしてみてくださいね💕
さいごに
いかがでしたか?炭酸水を飲むことで得られる満腹感をダイエットにうまく利用するのもありですが、食前に少量飲むことで食欲が増進されるということは、夏バテで食欲がないときなどにもぴったり。
炭酸が大好きな人は、お得に楽しむためにもソーダメーカーの購入も検討してみましょう♡