冬になって空気が乾燥するようになると、必ずといっていいほど発生するかかとのガサガサ…ケアしなきゃと思いつつ、ついつい後回しになっちゃうんですよね。気づいたときにはガサガサの深刻度は高く、ひび割れが酷い状態。かかと専用のピーリングもありますが、もうちょっとプチプラアイテムでケアできないものかな?と思い立ち、家にあるあのアイテムで10日間ケアを実践してみました!
※実際にガッサガサの私のかかとの写真も公開…見たくない人はここでそっとページを閉じてください。
ケアする前に!知っておきたいNGケア
NG①:角質の削り過ぎ
軽石やヤスリを使った角質除去は手軽なので、ガサガサが気になるとすぐに削ってしまうという人も少なくありません。でも、そもそも乾燥しているところを削ったらどうなるでしょう?
ダメージ受けそうじゃありませんか?
実際、削り過ぎでヒリヒリとした炎症を起こしたり、余計に角質が厚くなるというケースも…まずはしっかり保湿してあげることが大事です(^^)/
NG②:入浴時の角質除去
体を洗うついでにかかとの角質除去をしていませんか?これも避けたいケア方法の1つです。先ほど、削り過ぎはよくないということをお伝えしましたが、入浴時は皮膚が柔らかくなっているので必要以上に角質が除去されてしまいやすい状態。
入浴したついでに角質除去しちゃお~というのは今日からやめましょう。
NG③:溶かすタイプのケア用品
足をつけるだけで簡単に角質除去できるフットピーリングっていろいろな種類がありますよね。私も使ったことがありますが、古い角質がペロンとはがれるのはとても気持ちがいいです。
でも、こういうタイプは肌が弱い人の場合、かぶれることがあるので要注意。一度使ったことがあるからと言っても、体調次第でかぶれることがあります。私も一度かぶれた経験が…以前大丈夫だったからと安心していましたが、疲労がたまっていたのか、拒否反応がでてしまいました。
しかも、溶かすタイプのものは角質だけでなく、それ以下の皮膚にもダメージを与える可能性があるので、頻繁に使うのはNG!
じゃあ、どうケアしたらいいんだろう…
神アイテム『ニベア』でかかとのガサガサを優しくケアしよう
プチプラで優秀な保湿アイテムといえばニベア(NIVEA)の青缶です。我が家ではちょっと乾燥したときに家族みんなが使えるように常備しています。これを使わない手はない!ということで、ニベアでかかとケアを開始しました。
いつもなら尿素配合のクリームを使うのですが、これって角質を柔らかくする効果があるため、症状が改善したら使い続けないほうが良いと言われているんです。そうなると、余ったクリームがもったいない…こういったボディケア用品も消費期限があるので、使い切らないと結局捨てることに。。。できれば、みんながいつでも使えるアイテムが嬉しいですよね。
ということで、家にあるニベアの出番です。
でも、かかとにニベアを塗ってみると、乾燥には効きそうだけど、なんとなく防御力なさそう。もう少しお肌を刺激から守る要素がほしい…ということで、潤いを与えて乾燥を防ぐためにニベアを塗ったあと、お肌に膜を張ってあげるためにワセリンを塗ることに!
ニベアも昔からありますが、ワセリンも私が女子高生のときからリップケアに使っているおなじみのアイテム。
ワセリンが服との摩擦による刺激を軽減してくれるというのは、とってもデリケートな赤ちゃん(うちの息子が0歳のとき)のお肌で実証済み。この2つで朝とお風呂上りの2回、徹底的に10日間ケアしてみました。
ニベアやヴァセリンを塗るとベタベタして床に跡が付いてしまうため、かかとを覆うサポーターがあると尚良いです👇
実際にニベアとワセリンでケアしてみたよ
割れる寸前のガサガサかかと…
うー・・・ガサガサが酷いのは自覚していたけど、写真に撮ってみるとすごいですよね。干からびた砂漠のようです。あと少しで亀裂が入ってパックリ割れを起こしそうな状態。ここに、ニベアを塗り、ワセリンでフタをします。
塗った後がこちら。おお!ちゃんとケアするだけでこんなに違うのね~なんて…毎日やってれば、最初から防げそうですね。反省…
翌日の様子
こちらが翌朝の状態。何も塗っていなくてもかなりガサガサ具合が良くなっています。でも、寝ている間にニベアとワセリンの効果が薄れているようなので、再度ケアして、靴下をはきます。
ちなみに、ニベアとワセリンを塗った後にそのまま床を歩くと、足跡が付くのでお気を付けください。
1週間経過
保湿前の状態です。ガサガサが酷い中心部を除いて大分ましになってきました!でも、この角質が厚い部分ははがれてきているので、クリームだけじゃどうにもならないかも。。。
10日間経過!はがれてしまった角質は戻らない…
10日間、朝と夜の1日2回、徹底的にケアした結果がこちら!はがれかけている角質以外はガサガサが気にならないくらいになりました。やはり、このはがれかかった部分は削るしかないか…ということで、こちらを購入↓
ちょうどAmazonのセールで20%OFFになっていた&ネイルケアもできるということで、こちらの電動角質リムーバーを購入!
足先、爪先、かかとケアに活躍するので結構おすすめ✨
ニベアとワセリンのケアで大分お肌が柔らかくなったので、ローラーの中でも一番お肌に負担が少ない、細かめのものを使用しました。削った後にもう一度しっかりワセリンでケアして、就寝。
翌朝の状態はこちらです↓まだ保湿していない状態ですが、初日に比べると劇的な改善!
ニベアとワセリンでケアすると、ガサガサはほとんど気にならない程度に回復しました!
結論!かかとのガサガサはニベアのケアでもイケる
おうちにある保湿クリームなどでも、毎日しっかりケアすればかかとのガサガサは防げそうです。
とりあえず、私のように一時的なケアのために専用クリームを買い足したくない!という人は、ニベアとワセリンがおすすめ!ニベアは体だけじゃなく、顔にも使えるし、ワセリンはリップケアに最適ですからね(*^-^*)
それよりも、もっと確実にかかとのガサガサを何とかしたい!と言う人におすすめなのが『なめらかかと』👇
見た目はぜんぜんオシャレじゃなくて、ちょっとおばさんっぽいですが、その効果は絶大!確実にガサガサを解消したい人、一年中ガサガサしがちな人は、あえてニベアを使うのではなく専用のクリームを使ってください👍
お肌に優しいケアでツルツルかかとを目指そう
ガサガサしていると、削ってしまいたい衝動にかられますが、削ったりピーリングしたりというのはお肌にとっては負担…かかとはもともと皮脂分泌が少ない場所だからこそ、優しくケアするのが大事です。
もしかしたら、削り過ぎが治らないガサガサを招いているのかも💦優しく保湿してツルツルかかとを目指しましょう(^^)/
1年中かかとのガサガサに悩んでいる人は、毎日履いている靴が原因の可能性もあります。足に合っていない靴を履いていて、かかとが傷んだり、足裏の疲れが酷かったりしませんか?そういった足への負担を解消することで、ガサガサが良くなることもありますよ✨
-
痛いパンプスが辛い。痛さを緩和するおすすめアイテム
続きを見る
手の老け見えが気になる人はこちらも👇
-
手のしわや血管で老けて見える!30代からのハンドケアで美しい手元に
続きを見る